お問い合わせ ニュースレター facebook

チーム

代表取締役CEO

田瀬 和夫

記事一覧

1967年福岡県福岡市生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒、同 経済学部中退。
1992年外務省に入省し、国連政策課、ニューヨーク大学法学院客員研究員、人権難民課、アフリカ二課、国連行政課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。
2001年より2年間、緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局勤務。2005年11月外務省を退職し、同月より国際連合事務局・人間の安全保障ユニット課長、2010年10月より3年間はパキスタンにて国連広報センター長を務める。
2014年5月に国連を退職、同6月よりデロイトトーマツコンサルティングの執行役員に就任。CSR・SDGs推進室長として日本経済と国際機関・国際社会の「共創」をテーマに、人権デュー・ディリジェンス、SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサステナビリティ強化支援を手がけた。
2017年9月に独立し、サステナビリティ・コンサルティングに特化するSDGパートナーズを設立、企業のサステナビリティ方針全体の策定と実施支援、SDGsの実装支援、ESGと情報開示支援、自治体と中小企業へのSDGs戦略立案・実施支援などをリードする。
また、 2019年12月には事業会社であるSDGインパクツを設立し、実際に社会に持続的インパクトをもたらす事業へも参入。さらに、2021年9月にはニューヨークのサステナブ ル・カフェ「Think
Coffee」の日本誘致のためThink Coffee Japan株式会社を設立し、2023年6月に神田錦町に一号店をオープン。私生活においては9,000人以上のメンバーを擁する「国連フォーラム」の共同設立者兼理事を務める。

マネージャー

松原 廣幸

東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。経営コンサルティング会社を経て、2018年SDGパートナーズに参画。サステナビリティ方針、マテリアリティの策定、人権リスクの調査等のプロジェクトのほか、2020年から沖縄県の恩納村に在住し、現地にて持続可能な地域づくりのプロジェクトにも参画している。地方創生、経済モデルを基にした社会解析が今後の注力分野。

RETURN TOP