「SDGsエキスパート認定ウェビナー」好評につき今年度も開講
いま、世界はさまざまな問題を抱えながらも、次世代により持続可能な社会を引き継ぐための取り組みを進めています。その中でも地球環境を守り、地球温暖化を抑止し、自然を増やしていくための取り組みや、すべての人が幸福であるために多様性を重んじ、どんな人でも活躍ができる社会、人権が守られる社会を実現するための取り組みも急加速しています。これらの動きは、ウクライナ情勢の長期化やガザへの侵攻、米国の大統領選挙などによって自国第一主義の風潮が強まるなかでも進んでおり、サステナビリティの主流化はもはや、経済においても社会においても環境においても不可逆の流れとなりつつあります。
一方でサステナビリティ、あるいはSDGsという体系や、その中で取り扱われる社会課題に関して一定の知見と思考方法を持ち、これを実務に応用できる人材は圧倒的に不足しているというのが現状です。例えばESG投資への資金流入は毎年3倍くらいの勢いで増加しており、注目されるトピックも脱炭素から生物多様性、人権まで、さまざまに変遷、拡大していますが、機関投資家の中でさえも環境や人権について十分な知識がある人は稀で、ましてやその知見を投資行動に応用できる人材はほとんどおらず、外部に求めようにもいない、内部で育てようにも方法があまりない、という状況です。
SDGパートナーズが主催する本ウェビナーでは、SDGsの考え方、日本における社会実装を踏まえながら、17のゴールとの紐付けから一歩踏み込んで、持続的な成長を考える思考法を習得していただきます。その上で、SDGsを経営に実装していく方法を学んでいただきます。全9回を終了した後にレポートを提出いただいた方には企業の中でサステナビリティ推進を担当するに相応しい知識を習得しているエキスパートであることを、SDGパートナーズが認定いたします(認定証を贈呈いたします)。
この認証は、単なる終了証としての意味合いを超えて、サステナビリティの体系を理解していることを示す一定の指標となります。また、毎年目まぐるしく変わりまた進化するサステナビリティを巡るうごきについて、ウェビナーではこれを確実に取り入れて内容を更新していくことにしていますから、すでに認証を取得された方、再受講される方にとっても有意義な内容となっております。この認定によりSDGsやESG投資、社会課題についての理解が広まり深まることを願います。
2024年4月
SDGパートナーズ有限会社
代表取締役CEO 田瀬和夫
SDGsエキスパート認定ウェビナー 概要
SDGsエキスパート認定ウェビナー 概要
- 2024年6月から2025年2月まで、全9回の連続ウェビナーです。
- 今年度は、完全LIVEでの講義を配信します。
- 配信直後には田瀬和夫氏および弊社専門家と参加者の皆様とのディスカッションの場を設けます。皆様ご自身の具体的なお悩みの解決の糸口を見つける場としてご活用ください。
- LIVE配信後は、2025年5月末までアーカイブ配信を繰り返しご視聴できます。
- 全9回を視聴した上で、別途設ける課題レポートを提出した方を対象に弊社独自のSDGsエキスパート認定証を贈呈します。