SDGパートナーズ主催:SDGsエキスパート認定ウェビナー
SDGsエキスパート認定ウェビナー開講にあたって
世界はいま、大きく大きく、後戻りできない勢いで変わりつつあります。いよいよ加速してきた化石燃料文明からの脱却としての脱炭素とそれにともなう再生可能エネルギー、水素インフラ、産業構造の大転換。生物多様性まで「貨幣価値」として測り守ろうとする強い動き。途上国と先進国の両方ですべての人に「敗者復活戦」の機会をつくろうというビジネスの再構築。そして人々の人権を守ることを越えて、人々がwell-beingであることを目指す資本主義の根本的な転換としての「グレート・リセット」。もちろん新型コロナ蔓延を含めて世界が悪い方向に向かっていると感じる人もたくさんおられるでしょうが、私は、少なくとも世界の一部がSDGsがめざす世界に向けて急速に動いていることを「注意深く、しかし楽観的に」捉えています。
「世代を超えて(generations)、すべての人が(leaving no one behind)、自分らしく(in larger freedom)、よく生きる(well-being)」
というのがSDGsがめざす一つの世界観であると考えています。そしていま政策も、ビジネスも、NGOも、個人も、そうした世界を人類がめざす上で自分にできることはなにか、すなわち自分の「社会的存在意義:パーパス」を見出すことが求められているのではないでしょうか。SDGsはそのための羅針盤であり、自らのありたい姿を考える上での重要な土台ともなります。政府において、企業において、自治体において、公的な組織において、そして個人においてSDGsがこれだけ知られるようになってきたのは、このような問題意識がしきい値を越えて共感を得たからではないかと思います。
今年、SDGパートナーズが10回連続で行うウェビナーでは、SDGsを支える思想から、それをビジネスや自治体、あるいはNGOにおいて活用する方法はどういったことであるべきか、どのような課題があり、それにいまどのようにヒト・モノ・カネが動いているのか、諸課題のうわべだけではなく根本的な解決にはどのような「思考」が必要なのか、といったことについて、徹底的に掘り下げます。そして、すべて受講して頂き報告を出していただいた方には、SDGパートナーズが独自に「SDGsエキスパート」としての認定証を差し上げます。最新の動向、最新の思考、そして時代に左右されない信念を以て知見をご提供したいと考えておりますので、ぜひ聴講をご検討いただければ幸いです。
ウェビナーでお会いできることを楽しみにしております。
2021年6月
SDGパートナーズ有限会社
代表取締役CEO 田瀬和夫
サンプル試聴(無料):「SDGsを支える思想」
SDGパートナーズが提供する「SDGsエキスパート認定」
昨今、投資家を含む企業、公的な組織、自治体にとってもSDGsを事業運営、組織運営の中に取り込んでいくことが急務となりつつあります。一方でSDGsという体系や、その中で取り扱われる社会課題に関して一定の知見と思考方法を持ち、これを実務に応用できる人材は圧倒的に不足しています。
例えばESG投資への資金流入は毎年3倍、3倍くらいの勢いで増加していますが、機関投資家の中でさえも職員に環境や人権について知っている、ましてやその知見を投資行動に応用できる人材はほとんどおらず、外部に求めようにもいない、内部で育てようにも方法があまりない、という状況です。
SDGパートナーズが提供する「SDGsエキスパート認定」は当社独自のものであり、この認定を持っている人はサステナビリティに関する知見を持っている、あるいはサステナビリティに関する業務を担うことができるレベルに到達します。10回のウェビナーを聴講頂き、その後に自由テーマでレポートを書いていただいてこれをSDGパートナーズで審査するという方法ですが、十分にその方の理解度はつかめると考えています。
この認定、個人でキャリアアップに使っていただいても、法人で外部研修のような形で使っていただいても構いません。ただし、法人で複数の方が1つのアカウントでご覧になる場合はご相談ください。
この認定によりSDGsやESG投資、社会課題についての理解が広まり深まることを願います。
SDGパートナーズ
各回テーマ
(※変更する可能性があります)
テーマ | |
第1回 2021/6/24(木) 10:30 – 12:00 |
![]()
|
第2回 2021/7/21(水) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
第3回 2021/8/19(木) 10:30 – 12:30 |
![]()
|
第4回 2021/9/24(金) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
第5回 2021/10/22(金) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
第6回 2021/11/24(水) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
第7回 2021/12/23(木) 10:30 – 12:30 |
![]()
|
第8回 2022/1/20(木) 10:30 – 12:30 |
![]()
|
第9回 2022/2/25(金) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
第10回 2022/3/25(金) 10:00 – 12:00 |
![]()
|
10回まとめ買い |
![]()
|
講師(※順次公開します)
田瀬和夫
SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
外務省、国際連合、デロイトトーマツコンサルティングを経て2017年9月にSDGパートナーズを創業。SDGsの専門家として企業や地方自治体などの戦略立案やサステナビリティ推進・実施支援をリードしている。
吉村美紀
SDGパートナーズ有限会社取締役。福岡県出身。カリフォルニア大学バークレー校卒業、早稲田大学教育学研究科修士、オールド・ドミニオン大学教育学博士。1997年より会議通訳者として国際会議や国連総会での同時通訳を担当。2010年から2013年までパキスタンで国連ハビタットの洪水復興支援事業に従事。帰国後Save the Children Japanで SDGs策定に向けたアドボカシーを行う。2014年よりWFP国連世界食糧計画 民間連携推進マネージャーを務める。
申込〜視聴の流れ
STEP① 下記リンクからお申込・ご購入ください。(1)各回単独、(2)10回まとめてからお選びいただけます。
SDGパートナーズでは今回のウェビナー開催に当たり、映像配信・購入決済ができるソーシャルキャストのサービスを活用しています。ご購入・ご視聴にあたってソーシャルキャストにおいて会員登録並びに支払いをしていただく必要がございます。ご了解いただければ幸いです。
STEP② リアルタイム参加も可能、あとから何度でも閲覧可能、お好きな試聴方法をお選びいただけます。
STEP③ 来年3月までにすべての回をご視聴になり、レポートをご提出いただくことでSDGsエキスパート認定を授与
料金
各回:11,000円(消費税込み)
10回分一括購入:99,000円(消費税込み)
※資料や動画をご視聴いただけるのは、お申し込みをしていただいた方のみとなっております。お申し込み者以外の方への開示等は避けていただきますようお願いいたします。
※お支払いはクレジットカードないしコンビニエンスストアでの現金決済が可能です。